都筑郡の小字
⇧トップ
収録範囲の現在の行政区域:川崎市麻生区、横浜市保土ケ谷区、横浜市旭区、横浜市港北区、横浜市緑区、横浜市都筑区、横浜市青葉区
万福寺村^
まんぷくじ — (行)柿生村 — (現)川崎市麻生区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
長坂、神川、池尻、笹合
【旧検地帳(神奈川県都筑郡万福寺村地誌(M21=1888、「柿生の皇国地誌と地誌」所収)より)】
稗田、矢崎、陣川、池尻、堂ノ前、堂ノ入、長坂、笹合、屋敷内、志満崎、打越、ちう、かいと
【神奈川県都筑郡万福寺村地誌(M21=1888、「柿生の皇国地誌と地誌」所収)】
〔一号〕稗田、矢崎、陣川、池尻、堂ノ前、堂ノ入、長坂、笹合、屋敷内、志満崎、打越、ちう、かいと
三反田村^
さんたんだ — (行)二俣川村 — (現)横浜市旭区
「都筑郡二俣川村全略図(S5、「私たちの万騎が原(横浜市立万騎が原小学校、S60)」所収)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局旭出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。字稲荷田、字助右衛門、字三ツ合、字白根向は所在不明。
上川井村^
かみかわい — (行)都岡村 — (現)横浜市旭区
「都筑郡都岡村全略図(S6、「都岡村の今と昔(牧田修俊・萩野則之、2011)」所収)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局旭出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
中田谷 | | |
坂下谷 | | |
堀谷 | | |
堂谷 | | |
大東耕地 | | |
大竹谷 | | |
大貫谷 | | |
市坂 | | |
日原耕地 | | |
日向根山 | | |
東根谷 | | |
笹峯 | | |
細谷 | | |
西ノ谷 | | |
露木谷 | | |
高山 | | |
上猿山村^
かみさるやま — (行)新治村 — (現)横浜市緑区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局緑出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
上白根村^
かみしらね — (行)都岡村 — (現)横浜市旭区
「都筑郡都岡村全略図(S6、「都岡村の今と昔(牧田修俊・萩野則之、2011)」所収)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局旭出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。飛地は字名不明。
小字名 |
読み |
備考 |
三谷 | | |
おもて | | |
大原 | | |
大池上 | | |
小池 | | |
平たいら | | |
後谷 | | |
稲荷 | | |
谷戸 | | |
長坂 | | |
上菅田村^
かみすげだ — (行)新治村 — (現)横浜市保土ケ谷区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局神奈川出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
七里堀 | | |
仲田 | | |
山崎 | | |
笹山 | | |
苅又 | | |
金草沢 | | |
上谷本村^
かみやもと — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
六郎師 | | |
八幡谷 | | |
和田 | | |
宮ノ下 | | |
尾崎 | | |
川向 | | |
川間 | | |
広町 | | |
後谷 | | |
東谷 | | |
池谷 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
和田下、トフノ下、池ノ谷、尾ノ尻、柳畠、東谷、タイシノ谷、西行谷、宮ノ下、尾崎、島根、五領、ウハ谷、番匠谷、金子塚
上麻生村^
かみあさお — (行)柿生村 — (現)川崎市麻生区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
亀井 | | |
仲村 | | |
大ヶ谷戸 | | |
山口 | | |
白根 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
中下、山口、大ヶ谷、竹ノ花、宿地、亀井
下川井村^
しもかわい — (行)都岡村 — (現)横浜市旭区
「都筑郡都岡村全略図(S6、「都岡村の今と昔(牧田修俊・萩野則之、2011)」所収)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局旭出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。飛地の字名は周囲の字名から推測。
小字名 |
読み |
備考 |
五反田 | | |
八ツ塚 | | |
下宿 | | |
吉祥山 | | |
吹上 | | |
塚松 | | |
大野 | | |
天野 | | |
宿 | | |
宿東 | | |
富士塚 | | |
広町 | | |
御殿丸 | | |
相州境 | | 出典の表記は「相刕境」 |
矢向 | | |
矢場 | | |
矢指 | | |
笹山 | | |
笹峯 | | |
追分 | | |
金ヶ谷 | | |
下猿山村^
しもさるやま — (行)新治村 — (現)横浜市緑区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局緑出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
三反町 | | |
平台 | | |
打越 | | |
石上 | | |
西ノ下 | | |
高倉 | | |
下白根村^
しもしらね — (行)都岡村 — (現)横浜市旭区
「都筑郡都岡村全略図(S6、「都岡村の今と昔(牧田修俊・萩野則之、2011)」所収)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局旭出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
五町歩 | | |
十六町歩 | | |
不動丸 | | |
寺ノ下 | | |
島越 | | |
愛宕 | | |
日影 | | |
谷戸 | | |
金草沢 | | |
鍛冶久保 | | |
下谷本村^
しもやもと — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
三ヶ塚 | | |
九段目 | | |
上耕地 | | |
仲居 | | |
宮ノ谷 | | |
宮前 | | |
桑原 | | |
神明谷 | | |
稲田 | | |
細木谷 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
大山、八段田、溝向、安藤前、会下谷(エケヤツ)、細木谷、負金、後谷、狐谷、桑原谷、平塚
下麻生村^
しもあさお — (行)柿生村、中里村 — (現)川崎市麻生区、横浜市青葉区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
入生 | | |
原 | | |
台 | | |
国領 | | |
島 | | |
押切 | | |
日枝 | | |
柳里 | | |
篭口 | | |
花島 | | |
踊場 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
子ノ神、島、青戸袋、並木、塚畑、ロフ口、オドリバ、入生
【旧検地帳(神奈川県都筑郡下麻生村地誌(M21=1888、「柿生の皇国地誌と地誌」所収)より)】
籠口、儀右衛門前、陣屋、台、原、谷、柳田、ヲンマハシ、青戸袋、嶋、押切、金衛前、踊場、入生、子ノ神、国領、川堰
中山村^
なかやま — (行)新治村 — (現)横浜市緑区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局緑出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
前河内 | | |
向河内 | | |
宮下 | | |
宿 | | |
御嶽前 | | |
戸土谷 | | |
数沢 | | |
池谷 | | |
第六天 | | |
落合河内 | | |
飯綱下 | | |
久保村^
くぼ — (行)新治村 — (現)横浜市緑区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局緑出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
仲通 | | |
南谷 | | |
大上 | | |
大谷 | | |
天神前 | | |
宮根 | | |
杉沢 | | |
東谷 | | |
稲荷谷 | | |
西ノ谷 | | |
二俣川村^
ふたまたがわ — (行)二俣川村 — (現)横浜市旭区
「都筑郡二俣川村全略図(S5、「私たちの万騎が原(横浜市立万騎が原小学校、S60)」所収)」、「わたしたちの町の歴史(横浜市立東希望が丘小学校、S62)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局旭出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。村内に存在する他村の飛地は一部所属不明(小高新田か)。明治初年に岡津新田、密経新田、本宿新田を編入。
小字名 |
読み |
備考 |
三ツ又 | | |
三ツ経 | | |
四ツ田 | | |
四方坂 | | |
上春ノ木 | | |
上田 | | |
下之町 | | 図中の表記は「下ノ町」 |
下川 | | |
下春ノ木 | | |
中ノ原 | | |
中丸 | | |
中沢 | | |
丸山 | | |
今宿 | | |
仲道 | | |
内田 | | |
出苅場 | | |
切割 | | |
北中尾 | | |
半ヶ谷 | | |
南中尾 | | |
又口 | | |
古賀屋敷 | | |
善部 | | |
土橋 | | |
壱里山 | | |
大下 | | |
大宮沢 | | |
大籔 | | |
姥屋敷 | | |
屋敷上 | | |
山王塚 | | |
打越 | | |
新田耕地 | | |
日影 | | |
明神下 | | |
春木台 | | 図中の表記は「春之木䑓」 |
本村 | | |
柏葉谷 | | |
梅木谷戸 | | |
池下 | | |
池田 | | |
浄満谷 | | |
清水谷 | | |
牧ノ内 | | |
犬山 | | |
神奈川坂 | | |
神明前 | | |
蔵屋敷 | | |
西ノ谷戸 | | |
都子塚 | | |
野中 | | |
長堀 | | |
五力田村^
ごりきだ — (行)柿生村 — (現)川崎市麻生区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
※「伍力田村」
赤セキ、六所谷、諏訪谷
今井村^
いまい — (行)二俣川村 — (現)横浜市保土ケ谷区
「都筑郡二俣川村全略図(S5、「私たちの万騎が原(横浜市立万騎が原小学校、S60)」所収)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
たに谷 | | |
入之谷 | | 図中の表記は「入ノ谷」 |
大上 | | |
大久保 | | |
根下 | | |
狐谷 | | |
美立谷 | | |
芦ノ谷 | | |
いまじゅく — (行)都岡村 — (現)横浜市旭区
「都筑郡都岡村全略図(S6、「都岡村の今と昔(牧田修俊・萩野則之、2011)」所収)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局旭出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。明治初年に鶴ヶ峯新田を編入。
小字名 |
読み |
備考 |
中沢 | | |
丸山 | | |
前山 | | |
大平 | | |
日影 | | |
神成谷 | | |
神明前 | | |
筑池 | | |
箒沢 | | |
築野 | | |
耕地 | | |
越巻 | | |
金ヶ谷 | | |
鶴ヶ峰 | | |
佐江戸村^
さえど — (行)新田村 — (現)横浜市都筑区
旧公図および「登記所備付地図(横浜地方法務局港北出張所、2022)」により記載。一部、「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」および地図・空中写真閲覧サービスを参照。
小字名 |
読み |
備考 |
下耕地 | | |
出崎 | | |
加賀原 | | |
大坂台 | | |
大峯 | | |
大畑 | | |
大道下 | | |
宮田 | | |
山王前 | | |
杉崎 | | |
清水場 | | |
芝間 | | |
落合 | | |
長谷 | | |
勝田村^
かちだ — (行)中川村 — (現)横浜市都筑区
「都築の民俗:横浜市港北ニュータウン郷土誌(港北ニュータウン郷土誌編纂委員会、1989)」(原資料は「都筑郡中川村全図(T13)」)および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。一部、地図・空中写真閲覧サービスおよび「登記所備付地図(横浜地方法務局港北出張所、2022)」を参照。
小字名 |
読み |
備考 |
丸沢 | | |
出口 | | |
宮下 | | |
権田 | | |
蛇山 | | |
谷 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
野ノ中、出口、金子田、権太、蛇山、籠場、九平坂、丸沢、桑ノ木畑、井戸尻、杉下、ハカンドウ、マツ場、ヒルクヒ場、十三坊塚、間谷
北八朔村^
きたはっさく — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。「西八朔分」表記の元飛地を多く含む。
小字名 |
読み |
備考 |
原 | | |
天神鼻 | | |
山下 | | |
岩瀬 | | |
柳森 | | |
榎木谷 | | |
構 | | |
構之内 | | |
江古田 | | |
石橋 | | |
谷津田原 | | |
鹿子島 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
谷津田原、クボ田、カノコ島、佐牟佐井、竹ノハナ、天神木、榎谷戸、森、柳町、蔵ノ下、岩瀬
十日市場村^
とおかいちば — (行)新治村 — (現)横浜市緑区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局緑出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
中丸 | | |
中山谷 | | |
中里 | | |
夫婦坂 | | |
広町 | | |
後谷 | | |
石田 | | |
神明下 | | |
笹山 | | |
細谷 | | |
西田 | | |
象ヶ谷 | | |
鉄谷 | | |
霧ヶ谷 | | |
馬場坂 | | |
古沢村^
ふるさわ — (行)柿生村 — (現)川崎市麻生区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
神川、大久保
【神奈川県都筑郡古沢村地誌(M21=1888、「柿生の皇国地誌と地誌」所収)】
〔都古〕堤下、陣川、花ノ木、後田、後田原、瀧澤、大久保、押込、陣川谷、腰巻、塚戸、天神前、四ツ田、仲田、東ノ前、流ノ内、前田、向田、寺ノ下、寺谷、入定塚、上畑、談義橋、間ヶ戸、谷、古屋敷、宮ノ脇、熊沢、瀧澤谷
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局緑出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
中ノ谷 | | |
中村 | | |
信濃谷 | | |
大谷 | | |
往還下 | | |
吉田村^
よしだ — (行)新田村 — (現)横浜市港北区
「神奈川県都筑郡新田村地番反別地目入図(日本全国市町村地番入地図刊行会、S4)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。一部、地図・空中写真閲覧サービスを参照。土地宝典にある字堤外は所在不明。
小字名 |
読み |
備考 |
四ツ谷 | | |
四ツ谷前 | | |
クヾ田 | | |
中里 | | |
北川 | | |
原 | | |
宮之原 | | |
川向 | | |
御霊 | | |
杉山 | | |
東前 | | |
神隠 | | |
表 | | |
裏土腐 | | 「裏トブ」表記もあり |
西 | | |
貝塚前 | | |
高田前 | | |
大場村^
おおば — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
下原 | | |
前 | | |
子ノ神 | | |
富士塚 | | |
引田 | | |
矢耕地 | | |
稲荷前 | | |
衛門ヶ谷 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
九郎次山、堂下、寺下、ヲツコシ谷、引田、明喜谷、山伏堂、衛門谷、大名藪
【皇国地誌 字地書上(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上」所収)】
〔前〕前、中の谷、惣左衛門屋敷、山伏堂、打越谷、神明下、権三郎谷
〔子の神〕子の神、花の木、盗人谷戸、蔵谷、明喜谷
〔引田〕引田、おね、古池谷、大谷
〔富士塚〕富士塚、蛇久保、下原
〔衛門ヶ谷〕衛門ヶ谷、多良ヶ谷、九郎次山、千両屋敷、長久保、原坂の台、車塚
〔下原〕下原、新田、平台、助四郎原
〔稲荷前〕稲荷下、藤三ヶ谷、寺下、御林、下相田、五郎助谷戸
〔矢耕地〕矢耕地
大棚村^
おおだな — (行)中川村 — (現)横浜市都筑区
「都築の民俗:横浜市港北ニュータウン郷土誌(港北ニュータウン郷土誌編纂委員会、1989)」(原資料は「都筑郡中川村全図(T13)」)および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。一部、地図・空中写真閲覧サービスを参照。
小字名 |
読み |
備考 |
中村 | | |
中耕地 | | |
大塚 | | |
宿之入 | | |
山崎 | | |
才勝土 | | |
杉之森 | | |
池田 | | |
烏山 | | |
矢東 | | |
老馬 | | |
鍛冶山 | | |
鵜之目 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
牢場、磔場、シヤウジン場、宿ノ入谷、矢崎、中村、堂谷、清水谷、マセ口、鵜目、矢ノ谷
大熊村^
おおくま — (行)新田村 — (現)横浜市都筑区
旧公図および「登記所備付地図(横浜地方法務局港北出張所、2022)」により記載。一部、「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」および地図・空中写真閲覧サービスを参照。
小字名 |
読み |
備考 |
上川根 | | |
下土腐 | | |
下川根 | | |
仲町 | | |
大谷 | | |
宮原 | | |
奈良村^
なら — (行)田奈村 — (現)横浜市青葉区
「田奈村地番反別地目入図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
助太郎 | | |
北ヶ谷 | | |
南 | | |
受地 | | |
土橋 | | |
地蔵堂 | | |
大幡 | | |
大幡谷 | | |
太田平 | | |
宮ノ谷 | | |
嶋 | | |
市ヶ窪 | | |
杉山 | | |
油戸 | | |
熊ヶ谷戸 | | |
神戸 | | |
竈谷 | | |
細谷 | | |
西ヶ谷 | | |
請地 | | |
長谷戸 | | |
駒狩 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
熊ヶ谷、長谷、ハシ戸、市ノ窪、イヤヒ、堂前、クラボ子、地蔵堂、太田平、カタ田、コマカリ田、品ノ入、ガウドウ、烏ヶ谷、浄土松、油ト谷、花タテ
【皇国地誌 字地書上(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上」所収)】
〔神戸谷〕神戸谷、関場
〔油戸谷〕油戸谷
〔大畑谷〕竃谷、耕地
〔土橋〕土橋、土三谷
〔大田平〕大田平、古屋敷
〔駒狩谷〕駒狩谷、助次郎谷、太山
〔地蔵堂谷〕地蔵堂谷、糀屋谷、倉ホ子
〔長谷〕長谷、池谷
〔熊ヶ谷〕熊ヶ谷
〔南〕南、耳屋敷、大谷
〔宮ノ谷〕宮ノ谷、稗田ヶ谷、荒屋敷、六本松
寺家村^
じけ — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
下河内 | | |
中耕地 | | |
坂下 | | |
堰下 | | |
寺前 | | |
小金松 | | |
居谷戸 | | |
山田谷 | | |
新地 | | |
東前 | | |
橋戸 | | |
河内 | | |
谷戸郷 | | |
門先 | | |
附屋敷 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
山田谷、弥二郎谷、熊野谷
寺山村^
てらやま — (行)新治村 — (現)横浜市緑区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局緑出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
上原 | | |
中原 | | |
中尾台 | | |
本谷 | | |
本谷奥 | | |
河内 | | |
滝谷 | | |
長坂谷 | | |
小山村^
こやま — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
上耕地 | | |
下河内 | | |
下耕地 | | |
仲村 | | |
半縄田 | | |
山下 | | |
鳥居戸 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
下河内、琵琶首、ソリ町、高島、柳田、池ノ下、鳥居戸、久保田、半縄田
小高新田^
おたかしんでん — (行)二俣川村 — (現)横浜市旭区
「都筑郡二俣川村全略図(S5、「私たちの万騎が原(横浜市立万騎が原小学校、S60)」所収)」、「わたしたちの町の歴史(横浜市立東希望が丘小学校、S62)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局旭出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。字星谷戸、字狐谷戸、字鹿子谷戸、字中丸、字千駄丸は所在不明。
小字名 |
読み |
備考 |
中丸 | | |
中尾 | | |
丸山 | | |
出苅場 | | |
姥屋敷 | | |
宮沢 | | |
密経 | | |
小中丸 | | |
梶山 | | |
片平山 | | |
猫丸 | | |
山田村^
やまた — (行)中川村 — (現)横浜市都筑区
「都築の民俗:横浜市港北ニュータウン郷土誌(港北ニュータウン郷土誌編纂委員会、1989)」(原資料は「都筑郡中川村全図(T13)」)および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。一部、地図・空中写真閲覧サービスを参照。
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
徳持、堀ノ内、松崎、宮ノ下、下根、殿谷、日面、城山、日影谷、瀧ヶ谷、二十歩谷、尻無谷、芝生谷、中井坂谷、打越谷、重代谷、寺窪谷、網笠谷、二十三夜谷、クヅカ堤、コム谷
岡上村^
おかがみ — (行)岡上村 — (現)川崎市麻生区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。字川井田下は「住居表示新旧対照案内図 N0.109(川崎市、R3)」による。
小字名 |
読み |
備考 |
丸山 | | |
天神谷戸 | | |
宝殿 | | |
小塚 | | |
川井田 | | |
川井田下 | | |
川内 | | |
杉山 | | |
杉山下 | | |
栗畑 | | |
梨子ノ木 | | |
池谷戸 | | |
自正寺 | | |
開戸 | | |
関 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
自性寺谷、セイノ堂、関村、川井田、阿部ノ原
【神奈川県都筑郡岡上村地誌(M21=1888、「柿生の皇国地誌と地誌」所収)】
〔川内〕川内
〔開戸〕開戸、下田
〔宝殿〕宝殿
〔関〕関
〔川井田下〕川井田下、定金作
〔川井田〕川井田
〔自正寺〕自正寺、赤松
〔丸山〕清ノ堂、宮ノ下
〔栗畑〕栗畑、阿部ノ原
〔池ノ谷戸〕池ノ谷
〔天神谷〕天神谷
〔梨ノ木〕梨ノ木
〔小塚〕小塚、検見松
〔杉山下〕杉山下、五兵衛坂、大坂山
〔杉山〕杉山
川井村^
かわい — (行)都岡村 — (現)横浜市旭区
「都筑郡都岡村全略図(S6、「都岡村の今と昔(牧田修俊・萩野則之、2011)」所収)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局旭出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。一部の字名は周囲の字名から推測。
小字名 |
読み |
備考 |
五反田 | | |
八ツ塚 | | |
下宿 | | |
吉祥山 | | |
吹上 | | |
坂下谷 | | |
塚松 | | |
大東耕地 | | |
大竹谷 | | |
宿 | | |
宿東 | | |
富士塚 | | |
御殿丸 | | |
矢向 | | |
矢場 | | |
笹峯 | | |
露木谷 | | |
川向村^
かわむこう — (行)都田村 — (現)横浜市都筑区
「川向村全図(酒井景山、M15)」(「川向町〜まちの記憶(川向南地区土地区画整理組合、R5)」収載)により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
下之埜 | | |
原崎 | | |
吉原 | | |
大割 | | |
宮之前 | | |
左近田 | | |
松木戸 | | |
舁沼 | | |
市ヶ尾村^
いちがお — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
下根 | | |
下耕地 | | |
中里 | | |
川ノ間 | | |
矢耕地 | | |
禅当寺 | | |
竹ノ下 | | |
鶴蒔 | | |
鹿ヶ谷 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
谷耕地、元木、山崎、鮫畑、竹ノ下、荏橋、鹿谷、テンカ谷、川間、宮地、川袋、会下前、姥ヵ淵、西ノ城、押廻シ
市野沢村^
いちのさわ — (行)二俣川村 — (現)横浜市旭区
「都筑郡二俣川村全略図(S5、「私たちの万騎が原(横浜市立万騎が原小学校、S60)」所収)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局旭出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
上桐ヶ作 | | |
下桐ヶ作 | | |
中崎 | | |
左近山 | | |
後谷 | | |
日向 | | |
神田 | | |
貫丁 | | |
追分 | | |
金子田 | | |
馬場崎 | | |
恩田村^
おんだ — (行)田奈村 — (現)横浜市青葉区
「田奈村地番反別地目入図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
三ツ田通 | | |
八石山 | | |
九郎治谷 | | |
十王堂前 | | |
万福寺前 | | |
上和田 | | |
下耕地 | | |
井戸久保 | | |
供養塚 | | |
内田 | | |
内田前 | | |
北門堰 | | |
南坂 | | |
反町通 | | |
和海道 | | |
善念寺前 | | |
喜右ヱ門原 | | |
地獄田 | | |
堀ノ内 | | |
堀ノ内前 | | |
堀込通 | | |
大寺谷 | | |
大橋場 | | |
大谷戸 | | |
富士塚 | | |
山ヶ谷 | | |
川戸 | | |
成合 | | |
日影山 | | |
早川 | | |
早川通 | | |
曲リ坂 | | |
東村 | | |
榎久保 | | |
榎田 | | |
池谷戸 | | |
沓形通 | | |
清水口 | | |
滝ヶ久保 | | |
熊ノ谷 | | |
町田川通 | | |
番匠谷 | | |
白山谷 | | |
矢際通 | | |
祭神戸 | | |
苗万坂 | | |
西ノ谷 | | |
西ヶ谷 | | |
西ヶ谷戸 | | |
赤坂 | | |
軽井沢 | | |
鍛治谷 | | |
長峰 | | |
長津田耕地 | | |
長芝原 | | |
長谷 | | |
関ヶ谷 | | |
雨堤通 | | |
餓鬼塚 | | |
馬場 | | |
麻生山 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
下台、町田川、早川、馬場、禅念寺村、子ノ辺谷、堀之内、牢場、井戸窪、萬年寺谷、仏山、秀林谷、丸淵、クミカ淵
【皇国地誌 字地書上(M16=1883、「都筑の皇国地誌草稿と字地書上」所収)】
〔西之谷〕西村、西の前
〔馬場〕馬場、万福寺、万福寺前
〔東村〕東村
〔大谷〕大谷、上の台、羽山、喜右衛門原、助治谷
〔長津田耕地〕長津田耕地、北門堰、大橋場
〔下耕地〕下耕地、走り居、大松
〔川戸〕下台、小山堰
〔曲り坂〕曲り坂、菩薩講、供養塚、榎田
〔榎久保〕榎久保、摺鉢久保
〔軽井沢〕軽井沢、地獄田、中打越、打越、狭久保
〔関ヶ谷〕関ヶ谷、仏山、大原、大余
〔成合〕成合、子の神谷、祭の神戸、清高坊、会下谷、八石山
〔雨堤〕雨堤、長芝原、堀込、一本橋
〔苗万坂〕苗万坂、長谷、長峰、狐原、富士塚
〔清水口〕清水口、芦久保、赤坂堂、円谷、仏山
〔白山谷〕白山谷、万念寺、大寺谷、伜谷、入間谷、六反田
〔内田〕内田、寺谷、池谷、南坂
〔井戸久保〕井戸久保、大潰谷、七郎右衛門谷、鍛冶谷、番匠谷、九郎治谷、子之辺通、糀ヶ谷
〔堀之内〕堀之内、上和田、山王前、戌亥馬場、宮飯前、八反田
〔山ヶ谷〕山ヶ谷、寺谷、塔畢田、餓鬼塚、日影山
〔善念寺〕善念寺、善念寺前、和海道
〔早川〕早川、十王堂前、矢際、沓形
〔麻生山〕麻生山
〔町田川〕町田川、矢際、寺前、道半
成合村^
なりあい — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
宮ノ下 | | |
尾崎 | | |
島田 | | |
広地 | | |
松岡 | | |
長等 | | |
雁明 | | |
高安 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
尾崎、天窪、北ノ脇
折本村^
おりもと — (行)新田村 — (現)横浜市都筑区
旧公図および「登記所備付地図(横浜地方法務局港北出張所、2022)」により記載。一部、「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」および地図・空中写真閲覧サービスを参照。
小字名 |
読み |
備考 |
中堀 | | |
坂ノ下 | | |
塩貝坂下 | | |
屋敷前 | | |
新宮台 | | |
新田 | | |
東原 | | |
氷川前 | | |
蛇谷 | | |
西原 | | |
観音下 | | |
観音山 | | |
新井新田^
あらいしんでん — (行)新治村 — (現)横浜市保土ケ谷区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局神奈川出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
新羽村^
にっぱ — (行)新田村 — (現)横浜市港北区
「神奈川県都筑郡新田村地番反別地目入図(日本全国市町村地番入地図刊行会、S4)」、「登記所備付地図(横浜地方法務局港北出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。一部、地図・空中写真閲覧サービスを参照。土地宝典にある字堤外は所在不明。
小字名 |
読み |
備考 |
二反割 | | |
上堤外 | | |
上大竹 | | |
下南町 | | |
下堤外 | | |
中井下 | | |
中窪 | | |
久保谷 | | |
北ノ谷 | | |
北原 | | |
北耕地 | | |
南 | | |
南上町 | | |
外埜 | | |
外埜川田 | | |
大竹 | | |
大竹耕地 | | |
新田谷 | | |
梶土腐 | | |
横田 | | |
海老谷 | | |
石地 | | |
石川町 | | |
長島 | | |
間門谷 | | |
早野村^
はやの — (行)柿生村 — (現)川崎市麻生区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
上ノ原 | | |
中ノ谷 | | |
堺塚 | | |
富士山下 | | |
山田 | | |
広地 | | |
梅ヶ谷 | | |
矢崎前 | | |
長沢田 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
龍ヶ谷、堀向、矢崎
本郷村^
ほんごう — (行)新治村 — (現)横浜市緑区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局緑出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
北耕地 | | |
南耕地 | | |
東耕地 | | |
西耕地 | | |
東方村^
ひがしかた — (行)都田村 — (現)横浜市都筑区
「第六大区四小区武蔵国都築郡東方村切図(明治)」、旧公図(S16写)、「東方邨全図」(「創立百周年記念誌 都田(横浜市立都田小学校、H7)」所収)により記載。一部、「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」を参照。
小字名 |
読み |
備考 |
四ツ谷 | | 旧公図・東方邨全図の表記に従った。切図では「四ツ屋」「四ツ家」「よつや」 |
五反 | | 切図では「五𛁟(多)ん」「五たん」とも |
八幡森 | | 旧公図・東方邨全図の表記に従った。切図では「八まん森」 |
上沢谷 | | |
中村 | | 旧公図・東方邨全図の表記に従った。切図では「なかむら」 |
供養塚 | | |
前耕地 | | |
原村 | | |
向原 | | |
向方 | | 旧公図では「向分」 |
地神山 | | |
堀込 | | 切図では「ほり込」とも |
天神前 | | |
岩崎前 | | |
平台 | | 旧公図・東方邨全図の表記に従った。切図では「𛂯(飛) ら𛁟゛(多゛)𛀆(以)」「𛂯(飛)ら䑓」 |
新道下 | | |
新道向 | | |
星谷台 | | 旧公図の表記に従った。切図では「ほしや䑓」「ほしや𛁟゛(多゛)𛀆(以)」 |
東根 | | 旧公図・東方邨全図では「東」 |
池之下 | | 東方邨全図では「池下」 |
渇水沼 | | 旧公図・東方邨全図では「渇水沼道上」 |
渇水沼道下 | | |
狢久保 | | 旧公図では「むしな久ほ」 |
甚九郎台 | | |
甚九郎谷 | | |
石荒 | | |
篠山 | | 切図では「𛁈(志)𛀸(古)山」とも |
篠山下 | | |
葛ヶ谷 | | 切図では「くづかやと」とも |
蛇谷 | | 切図では「𛂶(遍)𛂯(飛゛)谷」「𛂶(遍)び谷」とも |
蛇谷台 | | |
表 | | 旧公図・東方邨全図の表記に従った。切図では「おもて」 |
踏鞴沢 | | 旧公図・東方邨全図の表記に従った。切図では「たゝら沢」「𛁟(多)ゝら𛀿(左)わ」 |
踏鞴沢台 | | 東方邨全図の表記に従った。切図では「𛁟(多)ゝら沢䑓」 |
長坂 | | 切図では「な𛀙゛(可゛)𛀿(左)か」とも |
鬼塚 | | 旧公図・東方邨全図の表記に従った。切図では「お𛂋(尓)塚」「お𛂋(尓)𛁭゛(徒゛)か」。旧公図には「村下塚」の表記もあるが、変体仮名を誤認したものか。 |
栗木村^
くりぎ — (行)柿生村 — (現)川崎市麻生区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
亀井
【旧検地帳(神奈川県都筑郡栗木村地誌(M21=1888、「柿生の皇国地誌と地誌」所収)より)】
亀井、金井原、団右衛門入り、深田入り、清谷、鳶谷、宮田、ひえ畑、菅沢、焼畑、マミ沢、平尾坂、小阪谷、□□入、畑谷
榎下村^
えのした — (行)新治村 — (現)横浜市緑区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局緑出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
大谷 | | |
旭谷 | | |
籠場 | | |
西前 | | |
鎌立 | | |
長町 | | |
池辺村^
いこのべ — (行)都田村 — (現)横浜市都筑区
「創立百周年記念誌 都田(横浜市立都田小学校、H7)」、「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」および「登記所備付地図(横浜地方法務局港北出張所、2022)」により記載。一部、地図・空中写真閲覧サービスを参照。
小字名 |
読み |
備考 |
二ノ丸 | | |
三ノ丸 | | |
八所谷戸 | | |
不二塚 | | |
不動原 | | |
中星谷 | | |
中谷所 | | |
中里前 | | |
以津院下 | | |
前高山 | | |
坊方 | | |
埋田 | | |
堂之前 | | |
大丸 | | |
奥ノ谷 | | |
小丸 | | |
山王前 | | |
摺這谷 | | |
数沢 | | |
星谷 | | |
柳戸 | | |
根岸 | | |
根岸前 | | |
清水 | | |
清水上 | | |
瀧ヶ谷 | | |
耕地 | | |
葛ヶ谷 | | |
薮前 | | |
薮根 | | |
開戸 | | |
高山 | | |
片平村^
かたひら — (行)柿生村 — (現)川崎市麻生区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
中村通 | | |
仲町 | | |
吾妻 | | |
富士塚 | | |
日向 | | |
葉積 | | |
金井原 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
寺台、赤セキ、ハツミ、天神カイト、カナイ原、セキ谷、京法台、夏刈屋
【神奈川県都筑郡片平村地誌(M21=1888、「柿生の皇国地誌と地誌」所収)】
〔葉積〕赤堰台、赤堰下、葉積谷
〔日向〕葉積谷、葉積前、久保田、天神前、大光寺前
〔中村通〕善正寺前、五反田谷、坂下、善明寺台
〔吾妻〕善明寺台、川森谷、吾妻前、亀井
〔金井原〕金井原台、富士塚
〔富士塚〕富士塚、享保台
〔中町〕中町、寺台、柿木谷
牛久保村^
うしくぼ — (行)中川村 — (現)横浜市都筑区
「都築の民俗:横浜市港北ニュータウン郷土誌(港北ニュータウン郷土誌編纂委員会、1989)」(原資料は「都筑郡中川村全図(T13)」)および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。一部、地図・空中写真閲覧サービスを参照。
小字名 |
読み |
備考 |
上小山 | | |
上金子 | | |
下小山 | | |
下金子 | | |
原 | | |
古梅 | | |
請地 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
小梅谷、清水谷、ソウ〻谷、請地谷、熊沢谷、沖ノ谷、池ノ谷、甚蔵谷、金子入谷
王禅寺村^
おうぜんじ — (行)柿生村 — (現)川崎市麻生区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
四ツ田 | | |
五郎谷 | | |
下耕地 | | |
光ヶ谷 | | |
入口 | | |
化粧面 | | |
吹込 | | |
大田谷 | | |
大谷 | | |
大門 | | |
島田 | | |
庄田谷 | | |
志村谷 | | |
日光 | | |
日吉谷 | | |
源内谷 | | |
源左衛門谷 | | |
瓦谷 | | |
白山 | | |
米田 | | |
般若面 | | |
荏子田 | | |
這松 | | |
通 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
日吉谷、荒立野、入口、真福寺谷、光カヽ谷
茅ヶ崎村^
ちがさき — (行)中川村 — (現)横浜市都筑区
「都築の民俗:横浜市港北ニュータウン郷土誌(港北ニュータウン郷土誌編纂委員会、1989)」(原資料は「都筑郡中川村全図(T13)」)および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。一部、地図・空中写真閲覧サービスを参照。
小字名 |
読み |
備考 |
下耕地 | | |
中丸 | | |
中村 | | |
中耕地 | | |
境田 | | |
大原 | | |
東前 | | |
貝塚 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
織部谷、穽窪谷(ラウクボ)、源左衛門里、中村里、アラ里、アヲハ
荏田村^
えだ — (行)山内村 — (現)横浜市青葉区、横浜市都筑区
旧公図(S16写)および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。一箇所字界不明。
小字名 |
読み |
備考 |
三百久保 | | |
六入 | | |
八反歩 | | |
ウタリ | | |
中村 | | |
中瀬 | | |
京塚 | | |
原根・宮前 | | |
大六天 | | |
大谷 | | |
宿 | | |
富士塚 | | |
小黒入 | | |
折田 | | |
権現谷 | | |
池尻 | | |
池田 | | |
泉 | | |
泉日向 | | |
深坪 | | |
牛ヶ谷 | | |
猿田 | | |
稲荷谷 | | |
華蔵堂 | | |
袖振 | | |
赤田 | | |
釈迦堂 | | |
釈迦堂谷 | | |
長谷 | | |
関耕地 | | |
高尺 | | |
西八朔村^
にしはっさく — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。「北八朔分」表記の元飛地を多く含む。
小字名 |
読み |
備考 |
上ノ原 | | |
向原 | | |
大原 | | |
大塚 | | |
宮前 | | |
構 | | |
江古田 | | |
藤林 | | |
長谷 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
腰マキ、隼人谷、平林、仙学坊、水蔵谷、坊下、エコ田、四段畑、セン治谷、イナコ原
くろがね — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。他村の飛地(所属不明)あり。
小字名 |
読み |
備考 |
三ツ郷 | | |
かいと | | |
上ノ谷 | | |
上耕地 | | |
下ノ谷 | | |
下耕地 | | |
与次谷 | | |
中ノ谷 | | |
中東 | | |
中耕地 | | |
中西 | | |
中郷 | | |
久保田 | | |
乾領園 | | |
仙ヶ町 | | |
伊勢園 | | |
児松下 | | |
北ヶ崎 | | |
台田 | | |
吉美谷 | | |
堀切 | | |
堀切谷 | | |
大久保 | | |
奥谷 | | |
子生谷戸 | | |
子金岡 | | |
宮ノ東 | | |
宮ノ窪 | | |
富士塚台 | | |
富士見岡 | | |
山田 | | |
島根 | | |
川久保 | | |
広町 | | |
松ヶ岡 | | |
榎戸 | | |
歌川 | | |
滝尾 | | |
生水谷 | | |
矢崎原 | | |
神明谷 | | |
稲荷谷 | | |
老松嶺 | | |
芝崎 | | |
芝間 | | |
荒戸 | | |
金水谷 | | |
関ノ谷 | | |
風向 | | |
黒須田向 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
※「上鉄村」
瀧尾、広町、荒戸前、セウジンバ
※「中鉄村」
島根、川窪
※「下鉄村」
坊ノ前、風向
長津田村^
ながつた — (行)田奈村 — (現)横浜市緑区
「田奈村地番反別地目入図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
中村 | | |
住撰 | | |
宮之前 | | |
御前田 | | |
新林 | | |
杉山原 | | |
柳下町 | | |
柳町 | | |
深田 | | |
瀧澤 | | |
玄海田 | | |
草木 | | |
薊沢 | | |
西ノ原 | | |
道正 | | |
長月 | | |
馬之背 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
中村、岡部谷、台、御前田、宿、東光寺
【皇国地誌 字地書上(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上」所収)】
〔薊沢〕薊沢、阿曽山、水久保、松山、鐘突堂、早川道
〔柳町〕柳町、不動院前、大橋、原町川、洞瀬、片町、柳久保、根の下
〔新林〕新林、大下、宮の下、川袋、市場原、餅塚、高山
〔御前田〕御前田、清水入、八瀬ヶ橋、小反、天神山
〔住撰〕住撰、竹の内、池の谷、苧畑、岩川
〔玄海田〕玄海田、鷹見塚、御岳、鍛治谷、耕雲
〔宮の前〕宮の前、くの木山
〔長月〕長月、岡部谷、山王塚、尼谷、井戸山
〔草木〕草木、女男坂、深田
〔道正〕道正、種入、南谷、通り谷、脇の谷
〔滝沢〕滝沢、つぶ池、土ヶ橋、高尾原、辻の原
〔西の原〕西の原、滝沢、下高尾原、辻の原
〔馬の背〕馬の背、砥岩、囲碁田、隠田
〔中村〕中村、甚左衛門谷、山下根田、高橋前、大袋
〔深田〕深田、行人塚、小川界、大久保、町谷田
〔柳下〕柳下、東向地、宝蔵坊谷、八百目
〔杉山原〕杉山原、杉山下、鐘鋳場、東向地
青砥村^
あおと — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
柳町、河内前、梅田、紺屋町、山城分、島之山、琵琶橋、落合、雑色
高田村^
たかた — (行)新田村 — (現)横浜市港北区
「神奈川県都筑郡新田村地番反別地目入図(日本全国市町村地番入地図刊行会、S4)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
上耕地 | | |
下耕地 | | |
南原 | | |
東原 | | |
西原 | | |
鴨居村^
かもい — (行)新治村 — (現)横浜市緑区
「都筑郡新治村全略図(「都筑の皇国地誌草稿と字地書上(緑区郷土史研究会、1982)」所収、原資料は「新治村 地番反別地目入図(S5)」)」、「登記所備付地図データ(横浜地方法務局緑出張所、2022)」および「横浜市三千分一地形図画像(横浜市、昭和初期〜昭和30年代)」により記載。
小字名 |
読み |
備考 |
中里 | | |
南通 | | |
原 | | |
嶝 | | |
東河内 | | |
東通 | | |
烏森 | | |
西台 | | |
西河内 | | |
西谷戸 | | |
鴨志田村^
かもしだ — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
上耕地 | | |
上谷戸 | | |
下耕地 | | |
下谷戸 | | |
中谷戸 | | |
念仏堂 | | |
明下入 | | |
町山 | | |
薬師堂 | | |
金久保 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
念仏堂、金久保、松山谷、本郷、台
黒川村^
くろかわ — (行)柿生村 — (現)川崎市麻生区
「柿生岡上組合村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
宮添 | | |
広町 | | |
明坪 | | |
東 | | |
柳町 | | |
海道 | | |
西谷 | | |
谷ツ | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
柳ノ町、ロウバ、七ッ谷、スクモ塚、堀切、新井、今僧坊
【神奈川県都筑郡黒川村地誌(M21=1888、「柿生の皇国地誌と地誌」所収)】
〔宮添〕宮の前、宮の西、掘切、太田屋敷、栗木道、才の神、宮の向、宮ノ下、灯篭場、腰巻、寺の前
〔東〕神明下、新井、平尾道、前田、向田
〔谷ツ〕小田、牢場
〔柳之町〕柳町、池谷
〔海道〕海道、鷹ノ巣、すくも塚、折敷沢
〔西谷〕橋田、橋場
〔広町〕広町、田地山、小河原
〔明坪〕明坪、石神、七谷
黒須田村^
くろすだ — (行)中里村 — (現)横浜市青葉区
「中里村地番反別入地図(大日本帝国市町村地図刊行会、S5)」を基に記載。
小字名 |
読み |
備考 |
八反目 | | |
前田 | | |
坂下 | | |
手作 | | |
狩又谷 | | |
江戸期の字名・小名
【新編武蔵風土記稿(文政13=1830)】
八段耕地