印旛郡の小字

   ⇧トップ

収録範囲の現在の行政区域:佐倉市、八千代市、千葉市花見川区、成田市、鎌ケ谷市

七曲村 / 上高野村 / 下市場村 / 下方村 / 下高野村 / 保品村 / 八代村 / 公津新田 / 内田村 / 北須賀村 / 台方村 / 吉見村 / 坂戸村 / 大袋村 / 宇那谷村 / 宮内村 / 岩富村 / 岩富町 / 村上村 / 江弁須村 / 生谷村 / 畔田村 / 神野村 / 米本村 / 羽鳥村 / 船形村 / 西御門村 / 軽井沢新田 / 飯仲村 / 飯塚村 / 飯田新田 / 飯重村 / 馬渡村

七曲村^

— ななまがり — (行)弥富村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2015)」により記載。
小字名 読み 備考
三台
下谷田
妙見前
寺前
後沢
札前
松城山
栗坪
横作
清水下
満願田
舟木台
荒地台
谷津作
踊台
高ヒヨ
高柳
高柳台

上高野村^

— かみこうや — (行)阿蘇村 — (現)八千代市 —

「千葉県印旛郡阿蘇村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の阿蘇村全略図により記載。一部、「八千代市の歴史 資料編 近代・現代3(八千代市史編さん委員会、2006)」を参照。
小字名 読み 備考
二重堀
上谷津
上谷津台
南田台
南田谷津
堂上
塩場道
大塚
大山
大野
家下谷津
平沢
平田堀
新林
木戸場
柴栗
森下谷津
榎橋台
殿台
毘沙
毘沙谷津
白幡
相野
稲荷前
笹堀
笹立
細田台
細田谷津
西谷津
野路作

下市場村^

— しもいちば — (行)阿蘇村 — (現)八千代市 —

「千葉県印旛郡阿蘇村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の阿蘇村全略図により記載。一部、「八千代市の歴史 資料編 近代・現代3(八千代市史編さん委員会、2006)」を参照。
小字名 読み 備考
北側
南側

下方村^

— したかた — (行)公津村 — (現)成田市 —

「千葉県印旛郡公津村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の公津村全略図により記載。字上武蔵、字堀尻台、字葛打、字初井戸台、字宮場、字大袋下、字猪堀は所在不明。村界が入り組んだ部分は暫定的に入会地として記載。
小字名 読み 備考
五郎台
十王台
上金堀
下宮代
下平
代田
内野
初井戸
南根古屋
吉井塚
坂ノ下
堀尻
塔ノ下
大境
大木戸
太田
宮代
岩和田
岩和田下
川辺田
木ノ下
木戸
木戸下目次の表記に従った。全略図では「大木戸下」
武蔵
殿谷
江弁須辺田
池ノ内
沖ノ谷目次の表記に従った。全略図では「沖谷」
沖畑
浅間下
瓜作
白幡
目出
目篠台
蛭田
西ノ内
角川
辰保沢
金堀
鐘打
門川
飯塚
飯塚下
鳥居
鶴巻
鷺山
鷺田谷

下高野村^

— しもこうや — (行)阿蘇村 — (現)八千代市 —

「千葉県印旛郡阿蘇村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の阿蘇村全略図により記載。一部、「八千代市の歴史 資料編 近代・現代3(八千代市史編さん委員会、2006)」を参照。
小字名 読み 備考
庚申塚
丸山
亀田
仲新山
作畑
和良比谷津
土橋
大久保
天神
山ノ越
平沢
戸崎
新山
新山下
新道台
木ノ宮
根崎
橋本
毘沙向
清水作
町田
馬堤
高野橋

保品村^

— ほしな — (行)阿蘇村 — (現)八千代市 —

「千葉県印旛郡阿蘇村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の阿蘇村全略図により記載。一部、「八千代市の歴史 資料編 近代・現代3(八千代市史編さん委員会、2006)」を参照。
小字名 読み 備考
庚塚
上谷
中台谷
伊勢谷
南谷
台畑
境谷
大埜
大江間
寺下
平台
栗谷
稲荷下
花輪下
蕨谷
間谷
須賀
須賀下

八代村^

— やつしろ — (行)公津村 — (現)成田市 —

「千葉県印旛郡公津村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の公津村全略図により記載。
小字名 読み 備考
一反割
三番割
十六割
中埜原
入子
内埜
割目
北大張
南大張
土手下
土手根
塚場
外埜
多代知
大円間
大塚
大山
島下
島下新田
引地
後原
戸崎
時田
柳島
水戸野
沼潟
真沖
細田
花内
谷津
道化沼
郷下
金田
高田
鷲下

公津新田^

— こうづしんでん — (行)八生村 — (現)成田市 —

「千葉県印旛郡八生村土地宝典(帝国市町村地図刊行会、1938)」収載の八生村全略図により記載。
小字名 読み 備考
中台
向台
向谷津
宮下
居下
屋敷裏
後谷津
赤坂

内田村^

— うちだ — (行)弥富村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2015)」により記載。
小字名 読み 備考
上ノ台
上谷津
中島
中沢
亀田
内山
北下田
南辺田
双紙山
向原
坂ノ下
大作
孤兵
宮腰
尾牛前
志保谷
新池台
木戸台
栗木部田
法華三味
満斗ノ内
端山越
箸木作
花輪
荒久
西下田
運堂
馬見塚
高塚

北須賀村^

— きたすか — (行)公津村 — (現)成田市 —

「千葉県印旛郡公津村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の公津村全略図により記載。
小字名 読み 備考
上外埜
上宿
上鳥喰
下鳥喰目次の表記は「鳥喰」
中外埜
亀之下
内埜
北大台
南大台
和田
和田前
大坂
宇都保田
宿
宿前
寺田
田中前
西
西前
道合
長田

台方村^

— だいかた — (行)公津村 — (現)成田市 —

「千葉県印旛郡公津村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の公津村全略図により記載。字説教台、字宮ノ場、字江川は所在不明。村界が入り組んだ部分は暫定的に入会地として記載。
小字名 読み 備考
八尺坊
上太田
上宮代
下太田
下宮代
下平
下武蔵
井戸花
代田
初井戸
堀尻
宮谷
岩和田下
川辺田
木ノ下
木戸下目次の表記に従った。全略図では「大木戸下」
橋川
橋賀台
武蔵
番屋敷
白幡
目出
稷山
花輪
西ノ内
角川
金打
長辺田
門川
飯塚下
鳥居
鶴巻
鷺山
鷺田谷

吉見村^

— よしみ — (行)千代田村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2014)」により記載。M4に飯郷村・野田村が合併して吉見村に。
小字名 読み 備考
八斗台
三十塚
庚申
上谷津
下戸
中堀古
中比余
中里
亀井
作畑
作頭
割野
古台
古屋下
古新畑
古海道
台方
境田
大作
宮田
小竹山
山王
新山
松尾寺
浅間下
甚下
甚台
登戸台
白幡
神明
秋上
秋下
稲荷山
笹塚
臼井屋敷
芝坂
薄山
金堀
釘貫
長作
馬場

坂戸村^

— さかど — (行)弥富村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2015)」により記載。
小字名 読み 備考
八木所
八郎作
八郎作台
中島
北下
大島南
小山
小橋
尾牛
尾牛台
念仏塚
新宿
新木戸
旬作
木戸場
檜下
江原
沖ノ谷
清水作
脇ノ辺田
草刈堀込
菊舟戸
西宿
谷原
谷原下
谷津下
道目木
遠沖
野際
金堀
鎮守谷津
長道
馬乗馬場
馬場
鳥打戸

大袋村^

— おおぶくろ — (行)公津村 — (現)成田市 —

「千葉県印旛郡公津村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の公津村全略図により記載。字根古屋、字鷲田、字鳥居河岸、字飯仲辺田は所在不明。村界が入り組んだ部分は暫定的に入会地として記載。
小字名 読み 備考
並木添
台畑
塔ノ下
太田
宮代
小谷津
小高田
山王
岩和田下
椎塚田
沖畑
浅間下
白幡
石ノ台
立沢
腰巻
船作
蛭田
角川
貝塚
金堀
門川
関下
鳥居
鷺山
鷺田谷

宇那谷村^

— うなや — (行)犢橋村 — (現)千葉市花見川区 —

「千葉市史 史料編2(千葉市史編纂委員会、1977)」(原資料は「宇那谷村小字図(M9頃)」)により記載。
小字名 読み 備考
シ多田向
トウカノ前
ホタカヘト
中谷津
供養塚
入道谷津
内山
南沢山
向田
堀田
大下田谷津
大日山
大林
宮ノ作
宮ノ腰
小下田谷津
屋敷ノ内
志タダ
成笠
新堤谷津
智志ヨカヘ
東ノ前
松葉
根花谷津
梨ノ木
横戸谷津
沢下
沢向
猿田谷津
米山
米林
賀美田谷津
辺田向
金山
高田谷津

宮内村^

— みやうち — (行)弥富村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2015)」により記載。南部の入会地は字名不明。
小字名 読み 備考
不動辺田
井戸作
前田
前畑
南台
天神下
神宿
舟木
舟木谷津
芋戸
鳥越

岩富村^

— いわとみ — (行)弥富村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2015)」により記載。村内にある他村の飛地は省略。
小字名 読み 備考
八木谷
八木谷津台
ウツボ谷
上ノ井町
上ノ袖
上流水
上湯石沢
下川
下流水
下湯石沢
中戸山
中流水
中湯石沢
今地塚
仏供谷
前仏
北ノ台
南台
古内
向原
向原池ノ台
城手下
堀尻
壱升久保
外口
大宮
大島
大島南
大谷津
宮前
小島
小鯨
明代
明代台
星谷津
月ノ谷
木戸後
木村留
東山下
榎戸
榧ノ木
橋戸
殿山
殿山下
池向
湯石池ノ下
瀧ノ谷津
町田下
町田台
矢師免
萩山
蔵ノ後「蔵ノ後ロ」表記も(飛地部分)
西ヶ谷
西海道
諏訪山
谷中
踊り尾余
道木山
道留
野中
釜々辺田
長津
風呂下
鷹ノ巣
鷹之巣下
鹿穴台

岩富町^

— いわとみまち — (行)弥富村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2015)」により記載。村内にある他村の飛地は省略した。また、字萩山・字梨ノ木付近は判然としないためが簡略化して表現した。
小字名 読み 備考
六反目
七福神
下宿
下戸
台宿
台畑
向原
城出下
岬東
本宿
梨ノ木
横谷津
歌舞連花
漆谷津
碓毛
第六天
萩山
藤谷
豊喜
鍛冶山
障子
障子久保
題目塚

村上村^

— むらかみ — (行)阿蘇村 — (現)八千代市 —

「千葉県印旛郡阿蘇村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の阿蘇村全略図により記載。一部、「八千代市の歴史 資料編 近代・現代3(八千代市史編さん委員会、2006)」を参照。
小字名 読み 備考
五百堂
五百堂台
上相女
上相女北側
下市場台北側
下市場台南側
下相女
久保ノ内
内出前
合野
向原
向原堤上
向地
堂ノ後
境作
大宮作
大宮作台
奈幾
宝喜作下
宝喜作台
宮ノ下
宮内
宮内下
宮山
寺内
干場
持田
持田台
新山
松葉
殿内
沖塚前
浅間ノ内
浅間下
白筋
立台
菊花
西山
辺田前
込ノ内
込ノ内台
鳥居作
黒沢台
黒沢池上

江弁須村^

— えべす — (行)公津村 — (現)成田市 —

「千葉県印旛郡公津村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の公津村全略図により記載。字江川、字内野台、字鷲田、字原ノ内、字離山は所在不明。村界が入り組んだ部分は暫定的に入会地として記載。
小字名 読み 備考
上人塚目次の表記は「正人塚」
下谷
堤端
大久保
大道通
太田
屋敷割
岩和田下
東ノ内
柳橋
江弁須辺田
渡リ田
珍重
西ノ崎
角川
金堀
金塚
門川
鳥居
鷺田谷

生谷村^

— おぶかい — (行)千代田村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2014)」により記載。
小字名 読み 備考
三十塚
上網
中比余「中之比余」表記も
北ノ作
古新山
境堀
大林
太田
宮ノ下
後谷津
新畑
木戸作
松山
横山
渡戸
番野
花口
迎下
迎地
金塚
間野

畔田村^

— あぜた — (行)千代田村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2014)」により記載。
小字名 読み 備考
八斗台
不動
仲新田
台口
坊谷津
塚原
大堀
川崎
川戸橋
梵天塚
浮土
西原
高龍坊

神野村^

— かの — (行)阿蘇村 — (現)八千代市 —

「千葉県印旛郡阿蘇村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の阿蘇村全略図により記載。一部、「八千代市の歴史 資料編 近代・現代3(八千代市史編さん委員会、2006)」を参照。
小字名 読み 備考
井戸尻
北ノ台
南台
向境
境堀
境谷
外海道
宮下
宮田
寺谷境
平戸
平戸前
平戸谷
新山
生駒堀
築地
芝山
花山境
荒井堀
谷津台
高田谷
高野

米本村^

— よなもと — (行)阿蘇村 — (現)八千代市 —

「千葉県印旛郡阿蘇村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の阿蘇村全略図により記載。一部、「八千代市の歴史 資料編 近代・現代3(八千代市史編さん委員会、2006)」を参照。
小字名 読み 備考
上宿東
上宿西
下井戸
下宿東
中島
亀井戸
内宿北
内宿南
円道
北ノ作
原内
向割
坂下
坊前
城橋
大山
天神輪
小蛇
小蛇沖
山谷
平戸口
平沢
後山
松輪
根切
根宣内
根小屋下
桑作
桑作沖
砂戸
砂押
砂押台
立野
蛸池
蛸池台
赤作
辺田
辺田台
逆水
青柳
青柳台
青柳沖
鳥ヶ谷
鳥塚

羽鳥村^

— はどり — (行)千代田村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2014)」により記載。
小字名 読み 備考
二タ町田
下谷
仲田
南原
和当地
境田
外海道
大川面
大道地
大部田
山王下
房前
新田
竹ノ内
舟戸
船河原
裏谷津
西ノ内
鎌田

船形村^

— ふなかた — (行)公津村 — (現)成田市 —

「千葉県印旛郡公津村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の公津村全略図により記載。
小字名 読み 備考
上小川作
上新埜
上猿田
下小川作
下新埜
下沼
下猿田
中沼
内沼
北番後
南番後
城ノ越
堤会
宮崎
手黒
新埜沖
明代
椎ノ木
稲荷下
笠松
船形
落合
西台
角川
角川沖
道上面
配松
高津

西御門村^

— にしみかど — (行)弥富村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2015)」により記載。
小字名 読み 備考
作畑
南台
宮ノ下
宮田
新堤
新堤台
新山
新谷津
明神下
明神台
横峯
笊替
荒生
西ノ下
関上

軽井沢新田^

— かるいざわしんでん — (行)鎌ヶ谷村 — (現)鎌ケ谷市 —

「千葉県東葛飾郡鎌ヶ谷村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1940)」収載の鎌ヶ谷村全略図により記載。M8に中木戸新田、白井木戸新田と合併して(印旛郡)根村となった後、M22に東葛飾郡鎌ヶ谷村の一部となった。
小字名 読み 備考
中山
清水
蕗山
遠山

飯仲村^

— いいなか — (行)公津村 — (現)成田市 —

「千葉県印旛郡公津村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の公津村全略図により記載。字江川は所在不明。村界が入り組んだ部分は暫定的に入会地として記載。
小字名 読み 備考
六ツ塚
中台
井戸向
内畑
台畑
向台
大久保台
大作
大作台
岩和田下
松木谷津
柿作
角川
道免
金堀
門川
馬場作
高田
鳥居
鷺田谷

飯塚村^

— いいづか — (行)弥富村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2015)」により記載。
小字名 読み 備考
三反場
原殿屋敷
塩古橋
大辺田
大部田台
天上田
崎東
柳橋
栗木台
栗木部田
永田
沖中
清水田
瀧ノ谷津
瀧ノ谷津台
荒地
荒地台
観音前
角田台
谷津ノ台
関場

飯田新田^

— いいだしんでん — (行)公津村 — (現)成田市 —

「千葉県印旛郡公津村土地宝典(大日本帝国市町村地図刊行会、1939)」収載の公津村全略図により記載。
小字名 読み 備考
内野
北向野
南向野
東向野
西向野

飯重村^

— いいじゅう — (行)千代田村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2014)」により記載。中央部で一箇所字名不明。
小字名 読み 備考
七井戸
八反目
八反目台
上谷
下戸
下等
下谷
京利谷津
兎内
入谷津
北ノ下
妙見台
宮前
宮後
寺台
屋堤
屋陰
山ノ下
新畑
曲田
染井
柳作
根崎
椿田
池下
浅間作
番能
秋山
花作
落方地
西ノ内
鍬崎

馬渡村^

— まわたし — (行)旭村 — (現)佐倉市 —

「多輪免喜 第七号(佐倉地名研究会、2015)」により記載。一部、「登記所備付地図データ(千葉地方法務局、2022)」を参照。
小字名 読み 備考
サイカチ久保
上谷津
井戸久保
作り坂台
作り坂谷津
出戸
向原
坊山台
堀上
大内
大内下
大尺
大尾余
大端毛
大谷津
天神下
奈知脇
姫宮
小山
山王
山王谷津
広田
新坂谷津
本宿
松ノ下
浅間台
浅間脇
熊ノ前
田中
稲荷前
竹ノ下
経塚
西井
通目木
道陸神前
間ノ杉
馬場
馬場谷津